

冒険家・植村直己の業績を紹介する企画展をはじめ、彼の冒険精神を永く伝えていく事業を行っています。
緊急事態宣言の発出を受けて、植村冒険館では感染症予防対策を徹底し、通常どおり開館しています。
*ご来館日時の予約は不要です。総入館者が20名になった時点で入場制限を行います。
【最新の混雑状況は電話〔03-3969-7421〕でお問い合わせください】
【必ず守っていただきたい予防対策】
1.マスクの着用:ご入館の際および館内では必ずマスクをご着用ください。
2.手指の消毒:入館時に消毒用アルコールで手指の消毒をしてください。
3.入館時の検温実施:検温時に37.5℃以上の発熱がある方は入館できません。
4.滞在時間の制限/1時間以内:館内の滞在は1時間以内でお願いいたします。(情報コーナーの利用時間も含む)
5.他人との間隔を空ける:他のお客様との間隔を2m以上空けてください。
6.入場制限/館内に20名以内:総入館者数が20名を越えた時点で入場制限を行います。
ご協力をお願いいたします。
お知らせ | 令和2年12月26日 |
---|---|
お知らせ | 令和2年10月1日 「植村直己生誕80周年記念事業 植村冒険館 リニューアル」寄付の募集 板橋区では、植村直己生誕80周年にあたる2021年に植村冒険館を東板橋体育館と複合化し移転する計画を進めており、ふるさと納税制度を活用したクラウドファディングによる寄付の募集を開始いたしました。みなさまからのご支援をお待ちしております。 詳しくは、こちらをご覧ください。https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bunka/1005245/oshirase/1026786.html *クレジットカード払い以外での寄付のお申し込みについては、板橋区区民文化部地域振興課(電話03-3579-2161)へお問い合わせください。 令和2年度目標額300万円を達成したため、ふるさとチョイスでの寄付受付を終了しました(令和2年12月18日時点) |
自然塾 | 令和3年4月8日 「親子キャンプ~焚火と日の出ハイクに挑戦!~」のオンラインアルバムを更新いたしました。クリックしてお送りした合言葉をご入力ください。 |
自然塾 | 令和2年12月13日 「親子ハイキング~チャレンジやぶこぎ編~」のオンラインアルバムを更新いたしました。クリックしてお送りした合言葉をご入力ください。 |
植村直己の最後の冒険となった、厳冬期マッキンリー単独登頂までの足跡をご紹介しています。
緊急事態宣言の発出を受けて、植村冒険館では感染症予防対策を徹底し、通常どおり開館しています。
*ご来館日時の予約は不要です。総入館者が20名になった時点で入場制限を行います。
【最新の混雑状況は電話〔03-3969-7421〕でお問い合わせください】会期中これまでのところ、入場制限の実施には至っておりません。